|
引っ越してきて部屋もおおむね片づき、
少しずつ時間の余裕も出てきました。
ゴールデンウィークは例の如く
実家にまる子を連れて大移動を敢行しましたが
まる子にしてみれば車で移動ばっかりで
かなり大変だったかも。
帰ってきてからもちょっと食欲が落ちているみたいなので
栄養をつけてもらおうとたくさん野草を収穫してきました♪
今度のところは周辺に緑がすごく多いので
ウサギが食べられる野草や葉っぱが収穫し放題!
子育て環境を重視してこの街を選んだのですが
まる子にとっても最高の環境かも。
本日収穫してきたのは、
クズ、オオバコ、タンポポ、ヨモギ、スイバ、クヌギ
の6品。

これだけでも十分ですが
もうちょっと行動範囲を広げればもっといろいろな野草が
収穫できそう。
子供の散歩がてら探してみようっと。
今週は天気も良いみたいだし、早く乾燥して
食べ頃になるといいな。
まる子もお待ちかねみたいだし。

アンパンマン 人気おもちゃ ランキング
[
]ポチッ
少しずつ時間の余裕も出てきました。
ゴールデンウィークは例の如く
実家にまる子を連れて大移動を敢行しましたが
まる子にしてみれば車で移動ばっかりで
かなり大変だったかも。
帰ってきてからもちょっと食欲が落ちているみたいなので
栄養をつけてもらおうとたくさん野草を収穫してきました♪
今度のところは周辺に緑がすごく多いので
ウサギが食べられる野草や葉っぱが収穫し放題!
子育て環境を重視してこの街を選んだのですが
まる子にとっても最高の環境かも。
本日収穫してきたのは、
クズ、オオバコ、タンポポ、ヨモギ、スイバ、クヌギ
の6品。

これだけでも十分ですが
もうちょっと行動範囲を広げればもっといろいろな野草が
収穫できそう。
子供の散歩がてら探してみようっと。
今週は天気も良いみたいだし、早く乾燥して
食べ頃になるといいな。
まる子もお待ちかねみたいだし。

アンパンマン 人気おもちゃ ランキング
- 関連記事
-
- 爪切り&ブラッシング敢行! (2013/06/08)
- 葛の若葉をむさぼり食う! (2013/05/27)
- うさぎ野草大収穫♪ (2013/05/06)
- 新居に到着! (2013/04/28)
- 引っ越し間近 (2013/04/17)
スポンサーサイト



うさぎが食べられる野草シリーズ
植物名:スイバ

スイバは荒れ地や河川敷などに生育するタデ科の野草です。
春から夏にかけて生育していて
春の新芽は日本でも昔食用にしていたそうです。
矢尻型の長い葉っぱが特徴ですね。
よく似た植物にギシギシというのがありますが
こちらの方がより葉っぱの縁が波打っていて大型です。
ギシギシも食べて大丈夫みたいですよ。
「スイバ」は「酸い葉」が語源とされていて
葉を噛むと確かに酸っぱいです。
まる子に生のまま一度あげてみましたが
全然食べてみなかったので乾燥させてみました。

そうするとけっこうおいしそうにパリパリと
食べましたよ♪
乾燥スイバは結構好きみたい!
でもあまりあげすぎると良くない野草らしいので
ほどほどにしてあげないといけないですね。
[
]ポチッ
植物名:スイバ

スイバは荒れ地や河川敷などに生育するタデ科の野草です。
春から夏にかけて生育していて
春の新芽は日本でも昔食用にしていたそうです。
矢尻型の長い葉っぱが特徴ですね。
よく似た植物にギシギシというのがありますが
こちらの方がより葉っぱの縁が波打っていて大型です。
ギシギシも食べて大丈夫みたいですよ。
「スイバ」は「酸い葉」が語源とされていて
葉を噛むと確かに酸っぱいです。
まる子に生のまま一度あげてみましたが
全然食べてみなかったので乾燥させてみました。

そうするとけっこうおいしそうにパリパリと
食べましたよ♪
乾燥スイバは結構好きみたい!
でもあまりあげすぎると良くない野草らしいので
ほどほどにしてあげないといけないですね。
関連記事
→うさぎが食べられる野草図鑑- 関連記事
-
- うさぎが食べられる野草 ナズナ (2010/05/02)
- うさぎが食べられる野草 タンポポ (2010/04/18)
- うさぎが食べられる野草 スイバ (2010/04/17)
- うさぎが食べられる野草 オニタビラコ (2010/04/12)
- うさぎが食べられる野草 ササ (2010/04/11)


